これといって

話題がないので、3年遅れの還暦のお祝いと勝手に思っているアバルトのことを。 バルが、ボクにとって、いいクルマだというのは変わらないけど、流石に20年以上乗っていると、いろいろガタが来て痛々しく思えるようになってきた。 そこで、もう少し気軽に乗れるクルマが欲しいなと、いろいろ検討してみた。 アルファのスパイダー(159ベース)や、124,NC、コペン、595と候補はあがるものの、どれもイマイチな感じ。 スパイダーがいいなと思ってはみるものの、既に旧車の部類に入るので、何処か壊れるんじゃないかとヒヤヒヤしながら乗るのも本末転倒だし、124も左ハンドルならいいけど、そもそも予算オーバーだし。 そんななか、チンクもいいかもと思い始めた。 500は非力って噂を聞いたような気がするし、Cもいいんだけど左ハンドルじゃないのが気に入らない。 という訳で、595ならいいかもと。 ネットで探して良さそうなのを見つけて、幕張まで見に行ったけど、その個体はイマイチ。 その後、西落合にも見に行くと、こっちは、初年度登録が2021年で走行距離が4,000kmで車体もキレイ。 色が赤っていうのがどうなとも思ったけど、 還暦の赤いちゃんちゃんこ代わりにはちょうど良いかなと思い、これに決めた。
--
あめ のち くもり

春らしい陽気

ここ数日、春らしい陽気が続いてるけど、ネットの情報によると、千鳥ヶ淵のサクラは、まだつぼみの様子らしい。 今週行くなら土曜日かなあ? 来週は、4月1日以外なら早朝に行けそう。
山火事が相次いでいる。 大船渡に続き、岡山と愛媛でも。 そして、昼のニュースで、三重でもおきたらしい。 雨が少ないのが原因かしら? 韓国でもおきてるらしいけど、何処も早く収束することを願うばかり。
--
くもり いちじ はれ

火星の遺跡

J.P.ホーガン『火星の遺跡』読了。 久しぶりの、J.P.ホーガン。 面白いんだけど、登場人物が多すぎて、誰が誰だったか、敵か味方かが、登場人物一覧を見ても覚えきれず...。 こんなところでも脳が劣化してるのかしら?
なんか目が痒いのは、黄砂のせい???
--
はれ

通院(2025-03-25)

きょうは、循環器内科のフォローアップ。 午前中、仕事して12時過ぎに出発。 ほぼ13時に到着。 やっぱり、この時間、道路は空いている。 受付けを済ませ、採血。 終わって、院内の郵便局で所用を済ませ、コンビニでお茶を買って内科のフロアに移動。 きょうも、 J.P.ホーガン『火星の遺跡』を読んで過ごす。 45分遅れで呼ばれる。 検査の結果は概ね良好。 クレアチニンも、誤差の範囲といえばそうなんだけど、ちょっと下がっていた。 この先生ともきょうでお仕舞。 次回から別の先生になるそうだけど、まだ誰になるかは決まっていないそう。 長年お世話になった旨のお礼を言って失礼した。 帰りは、春日通がやけに混んでいて、天神下を右折して、蔵前橋通りに向かい、石原3丁目から三ツ目通りに入って帰ってきた。 長年、通ってるけど、春日通りがこんなに混んでいたのは初めて。 帰りに変わった色の595を見かけた。
--
はれ

サクラウィーク 2025

東京は、きょう開花宣言が出た。 いろいろ予定が詰まっていて、いつ見に行こうか思案中。 平日の早朝なら大丈夫かもしれない。
そして、きょうはボクの誕生日。 数少ない友人達からお祝いの言葉を頂いた。 ありがとうございます。 そうそう、FBでイタリアのバル乗りからも、お祝いのメッセージを頂いた。 外国からメッセージをもらえるとは思ってなかったのでビックリした。
--
くもり

パトロール(2025-03-23)

きょうは、アバルトでパトロール。 いつものルートで環7を南下、葛西ランプから湾岸線に入る。 案内板によると、湾岸線西行きは渋滞してるようで、東海JCTから1号に向かった。 合流するまで、ちょっと渋滞したけど、後は普通に流れていた。 横浜を一回りして、湾岸線に戻り東進。 西行きは、まだ渋滞していた。 10号晴海線で晴海通りに降りて、またあとはいつものルート。 きょうは、天気も良く、気温も高かったので、バルの方が良かったかもしれない。
大相撲は今場所、高安を応援してたのだけど、残念な結果になった。
--
はれ

雪遊び 2025(3日目)

朝食の後、チェックアウト。 長男一家は、ここで撤収。 長女と次男は、きょうもスノボ。 夕方、撤収して、定番になった長野市内の焼き肉屋に向かう。 羊の肉をたらふく喰らい21時ごろ撤収。 日付けが変わる前に無事帰還した。
--
はれ

雪遊び 2025(2日目)

8時からの朝食もビュッフェ形式。 ほぼほぼアメリカンブレックファスト的なメニューをチョイスした。 2日目も、ほぼ1日目と同じスケジュール。 読書が進む。
--
はれ

雪遊び 2025(1日目)

今年は、このタイミングで、白馬になった。 長男一家とは現地集合。 ボクらは、午前2時ごろ出発。 娘を拾い、関越道、上信越道と順調に進み長野ICで高速を降りて31号長野大町線で白馬を目指し7時前に到着した。 諸々の手続きのあと、ボク以外のメンバはスキー、スノーボードをやりにゲレンデに。 ボクは、ロビーでまったり。 今回は、ほぼほぼJ.P.ホーガン『火星の遺跡』を読んで過ごす。 昼にランチを頂いたあと、再び読書。 15時過ぎに、戻ってきたメンバと部屋の人となる。 18時から夕食。 みんな、眠かったようで比較的早めに床に就いた。
--
はれ

あさ、外見たら雪でちょっと白くなってた。 そろそろサクラも咲こうかという時分に...。 霙になったり、大粒の雪になったりしたあと、雨になり、15時頃には晴れてきた。 なんと目まぐるしい天気かしら。
--
ゆき のち くもり のち はれ