照ノ富士

序二段にまで陥落していた照ノ富士が、新大関朝の山に勝って12勝1敗で、優勝争いトップに立った。 前にも書いたけど、基本的にはモンゴル勢は好きじゃないのだけど、照ノ富士は妙に愛嬌があって好きな力士の一人。 幕尻とは云え、序二段からここまで上がってくるのは、並大抵のことではなかったことは想像に難くない。 優勝して完全復活を遂げてもらいたい。
--

歯止めが

かからないコロナ感染者数。 2日続けて、全国の感染者数が1000人を超えた。 ほぼほぼ家から出ないので、大体安心なのだけど、たまに買い物だったり出社だったり、外に出るのは大丈夫なのだろうか? いろいろ基礎疾患もあるし、掛かるときっとヤバいことになると思われ。 悪運が強いから大丈夫かしら?
--

再発

バルのスピードメーターとオドメーターがときたま動かなくなったので、車検に合わせてメーターを交換してもらった。 これで直ったと思っていたら、きょうちょっと買い物にドラッグストアに行くとき、また動かなくなった。 どうやら、メーターではないらしい。 帰り着く直前に動き出した。 家に帰って、ネットで調べてみると経年劣化でセンサーとケーブルが原因かも?と云うページを見つけた。 いちみんさんに電話したけどつながらないので、明日、掛け直して聞いてみよう。
コロナの新規感染者が全国で1000人を超えた模様。
--

リモート会議

きょうは、久しぶりにリモート会議があった。 時間になっても呼ばれないのでおかしいなと思っていたら、チャットでどうしたんだと聞かれた。 こっちは、招待するからって云われていたので待ってたのに...。 会議で、新しい仕事が決まった。 比較的簡単に出来そうな気がする。
阪神、20対5ってなんの試合だよ。 もうちょっとばらけて点取ればいいのに。

けものみち

録画してあった『けものみち』第2回を見る。 初回は見逃した。 クレジットによれば1982年の制作らしい。 原作は松本清張、脚本がジェームス・三木、演出が和田勉。 主だった役者は、名取裕子、山崎努、西村晃、伊東四朗、石橋蓮司、中村伸郎などなど。 石橋蓮司と中村伸郎はまだ見てないけど。 舞台は、ボクが生まれた年。 高度経済成長の真っ只中、政治の裏舞台がある意味リアルに描かれている。 流石、松本清張と云ったところか。
--
のち

プチオフ

バルの車検の引き取りを兼ねて、プチオフが予定されていた。 子供と一緒に代車でいちみん邸に向かった。 生憎、天気は雨が降ったり止んだり。 参加者は、いちみんさん親子、藤野くん、そらさんとボクら。 三三五五みんなが揃い、お昼を頂きに、最近定番のラーメン屋さんに向かった。 トマトラーメンが食べたかったのに、スープを切らしているってなに? しょうがなく背油たっぷりラーメンを選んだ。 これはこれで、ありかもしれない。 再び、いちみん邸に戻り、東秩父のケーキ屋に向かった。 ここで、ケーキとコーヒーを頂きうだうだ。 本来ならここでツーリングのはずが天気のせいで断念。 三度、いちみん邸に戻り、うだうだの続き。 夕方まで、話し込んで、帰路に就いた。 地元で、子供と夕食を食べ8時前に帰還。
--
ときどき

うなぎ

熱は朝には、6℃台まで下がる。 大事にならずに済んでよかった。
土用にいただかなかったので、夜にいただく。 街場のうなぎ屋なので、味はそこそこ。 それでも、久しぶりにいただくうなぎは、美味ではある。
--

また

熱が出てきた。 昼頃、なんだか調子悪いなと思い、熱を測ると37.2℃。 その後も7℃台を維持して、夜には8℃台に上がる。 それからは、7℃台に下がり、就寝。
--

とうとう

東京の感染者数が、300人を越えた。 この先、どうなるんだろう。 そんな連休初日、うだうだして過ごす。 たまたまザッピング中に見た『グリーンマイル』を途中から見る。 原作は、スティーブンキングなのね。 読んだことないけど。
--

あすから

4連休。 東京はきょうも感染者数が200人超えた。 東京以外も、結構な感染者数を記録、1日として過去最高の790人台。 こんな時に、なんちゃらキャンペーンを始めるのもどうかと思うけど。
--

詰めが甘い(その2)

Gmailで受信した特定のメールをスプレッドシートに吐き出すツール。 きょうは、このツールをデプロイするために出社。 デバッグ環境では、問題なく動いていたのに、デプロイ先では、ヒットする件数が少ない。 困ったなと思いながら、ネットを探していると、どうやらスレッド化されているようで、先頭以外のメールが拾えないのが原因だろうと云うページを見つけた。 前に調べた時には、問い合わせメールみたいな場合、最初のメールがスレッドの途中になるようなことはないと書いてあったので、スレッドの先頭しか拾っていなかった。 そこで、スレッド内のをくまなく拾うように修正すると、上手く拾えるようになった。 取り敢えず、これでおっけーなのだけど、さらにネットを見るとGmail上でスレッド化する条件がかわったとか云うページも出てきた。 突き詰めると、いろいろ面倒臭そう。
--

仕事の後

食材が底をついたので、買い出し。 大相撲も始まった。 梅雨は明けないものの、なんだか夏になったような陽気。
--

狩る

コロナ禍をもろともせず、例年通りモモを狩りに山梨に向かう。 今年は、子供に運転を任せ助手席でなはなは。 談合坂SAで、時間調整と朝食のあと、適当な時間に出発。 30分ほどで、狩り場に到着した。 受付けの後、会場に移動。 いつもの説明を聞いて、狩りが開始された。 今年も天候がイマイチであまり味に期待はできない。 適当に狩ったり、クーラーボックスのモモを頂いたり。 きょうは、どう云う訳か狩り始めると、年初の倦怠感が急に戻ってきて、立っているのもしんどい。 それでも、5個をゲット。 時間を待たずに戦線を離脱して、受付に戻り椅子で休んでいた。
末っ子以外は、昼食は要らないと云うので、恒例の鳥もつ煮も食べずにそのまま帰路に就いた。 時間も時間なだけに高速は順調に進む。 家を通り過ぎて、長男の家に向かう。 途中のSAで軽めの昼食(末っ子以外)。 そこから、すぐに長男の家に着いた。 夕方まで、のんびり孫と遊ぶ。 その後、デリバリーの夕食をみんなで頂き、7時過ぎに暇。
狩りにも、昔しほど情熱が持てずなんだかなあと思ったり。
--

昼寝

午前中、午後と昼寝三昧。 真面目に休んだ。 夕方、雲切仁左衛門の最終回を見る。
--
のち

週末には

いちご狩りに続き、モモ狩りが予定されている。 コロナ禍のせいで、モモ狩り会場は完全予約制になっている。 天気予報があまりよくないので、孫一家の参加をキャンセルする電話を掛けた。
--
のち

コロンボ

昨夜録画した分をみる。 今回は、『絶たれた音』。 本筋とは関係ないことが気になった。 コロンボが犯人を連れてレストランに行くシーンがあるのだけど、あの古いプジョーのホロを開けているのを初めて見た。 いや、この回、昔に見た記憶はあるのだけど、オープンにしていることは、覚えていない。 当時、自分が-オープンカーに乗るなんて思ってもいなかったから気にしなかったのかも。
--

詰めが甘い

PowerShellのツール、大阪でやってみると動かないという。 21日が本番なので、急遽出社してデバッグすることにした。 大阪から指摘の通り、同じ現象が起きて、確かにバグがあることがわかり、修正して実行してみるも、エラーになり処理できない。 そんなはずはないと、スクリプトを使わずにコマンドラインから直接入力してもやっぱりエラーになって動かないことが分かった。 パスワードの変更なので、リモートワークだったこともあり、実際に動かすといろいろ面倒くさいので、変更ではなくアカウントの情報を読み取るモードでデバッグしていた。 実際にパスワードを変えようとすると、システム側で抑止されている模様。 始める前に試してみればよかった。 ネットを見ると管理者権限があれば実行できると書いてあったので、信じてしまったよ。 数週間の仕事が無駄になってしまった。
--
ときどき

チキンラーメン鯖缶アレンジ

どこかでレシピを見て、いづれ作ってみようと思っていた。 きょうは気温が上がらず、ランチに予定していた冷やし中華だとどうかなと思い、代わりにチキンラーメン鯖缶アレンジを作ってみることにした。 ネットでレシピを見る。 レシピと云うほどのこともないのだけど、おろし生姜を入れるのが肝らしい。 普段は、どんぶりにお湯を注いで作るのだけど、これは鍋で煮込む方式。 煮込んだことはないので、出来上がりはちょっと伸びすぎた感じだったけど、味はまあまあ。 これなら、また作ってもよさそう。
--

ノルマ

件のデータ入力。 1日のノルマは25件なのにきょうは、6件しかできなかった。 最初とは云え、午前中に1件しか処理できなかったのが痛かった。 あすは、もう少し出来るようにしないと...。
小劇場の感染てシアターモリエールだったんだ。
--

4日連続

東京都の新型コロナ感染者数が4日連続で200人を超えた。 ニュースとか見てると、確かに緊急事態宣言の頃に比べると、医療機関の逼迫はなさそうだけど、何の対応もしないのは大丈夫なのかしら? ボクが今、信用しているのはこの記事。
米英大学からバカ呼ばわりされた東京都「基準を設けない対策」は都知事選への政治利用か
ちょっと一部を引用してみる
■ 「20人に1人は死ぬ」と考える
幾つかデータを並べてみましょう。すべて2020年7月1日時点の数字です。
米国:総感染者数=272万7853人、総死者数=13万0122人、致死率=0.0477…
ブラジル:総感染者数=140万8485人、死者数=5万9656人、致死率=0.0442…
ロシア:総感染者数=64万7849人、総死者数=9320人、致死率=0.0143…
インド:総感染者数=58万5792人、総死者数=1万7410人、致死率=0.0297…
英国:総感染者数=31万2654人、総死者数=4万3730人、致死率=0.1398…
スペイン:総感染者数=29万6351人、総死者数=2万8355人、致死率=0.0956…
ペルー:総感染者数=28万5213人、総死者数=9677人、致死率=0.0339…

これと、先ほどの全世界の数字、
総感染者数=1059万1079人、総死者数=51万4021人、致死率=0.0485…
を比較してみると、米国やブラジルが平均程度、ロシアが低いのは本当の数字なのだろうか? インドの方が米国より致死率が低く出てしまっているのは、どういう統計によるものだろう? 欧州の致死率は世界平均の2倍や3倍になっている・・・など 素朴な疑問が浮かび上がってきて当然でしょう。 ここで必然的に問わねばならないのは、日本の数値になります。
日本:総感染者数=1万8593人、総死者数=972人、致死率=0.0522…

約5%の致死率というのは、全世界平均と大体同じ程度と分かります。さらに東京都を見てみると
東京都:総感染者数=6225人、総死者数=325人、致死率=0.0522…
計算間違いかと思い検算してみましたが、きれいに数字が合っていました。 つまり、いま公表されているデータがどの程度信用できるかは別にして、日本で、あるいは東京で、新型コロナウイルスに罹患したら、5%の致死率、は世界平均に照らしても納得のいく数字です。
記憶しやすいハンディな「黄金律」として整理するなら、この病気に罹ると20人に1人は死ぬと考えておくと、メディアなどで日常的に目にする数字を判断しやすい。
「本日、東京都で確認された感染者数は60人」
という報道があれば、「3人亡くなるのだな」と理解するのが安全です。
「本日は50人を割って40人でホッとしている」などとアナウンサーが言ったとしても、「ああ、2人も亡くなるのだな。マスコミというのは原稿を棒読みにするだけで、何も考えておらず無責任だな」などと考えるのが、より慎重かつ賢明と思います。
7月1日の感染者は日本全国で75人、東京都内だけで67人との報道。これは
世界標準で考えれば 3.6人
日本の値で考えれば 3.9人
亡くなると報道していると解釈すべき数字です。つまり今日だけで、4人が新たに亡くなるのです。
これをどの程度「大したことない」数字と思うか、それとも警戒すべき犠牲者数と考えるかは、読者一人ひとりにお任せすることにしますが、何にしろ東京都は何の数値基準も設けないと言っている。
これを責任ある行政の態度と考えることができるか・・・。
日本は、ファクターXのせいで感染率は低そうな気はするけど、致死率は、世界と変わらないらしい。 国や自治体が対策しないのであれば、自衛するしかないか。
--
ときどき

車検

3号機初の車検。 昼に野暮用があって、終わってから小川町に向かった。 時間が時間なだけに、道路は順調。 いちみんさんに気になっている点を伝え、対応をお願いした。 そして、久しぶりのオフ会開催の話しが進み、26日に開催することが決定。 代車は、鉄男さん絶賛のアルファのワゴンを期待していたのだけど、出払っていて結局スバルの軽になった。 帰りも順調。 6時前に無事帰還した。
--
ときどき

出社

また打ち合わせで出社。 リモートでもよかったのだけど、PCのパスワードの変更をする時期になっていて、リモートでパスワードを変えると、VPNとかいろいろ問題が起きることがわかっているので、出社することにした。 パスワードは朝のうちにちょろっと変更。 VPNも最初ログインできなかったけど、リスタートすると、すぐログイン出来た。
打ち合わせも、紛糾することもなく無事終了。 コロナの施策である商材の初期費用だかをタダにしたところ、予想より大幅に申し込みがあり、処理しきれなくて、滞留している申し込み書の入力を手伝うことになった。 会議のあと、入力の手ほどきを受け、来週からは入力に忙殺されそうな予感。
--
ときどき

通院

きょうは、月イチのカテ交換と腎臓内分泌のフォローアップ。 いつもは、カテ交換が終わってから検体検査なんだけど、土曜日の件できょうは先に検体検査。 検査が終わり、泌尿器科の外来に移動。 約30分ほど遅れて診察に呼ばれた。 知らない女医さんが対応。 その後の経過を聞かれ、熱が出たことを話す。 きょうも念のため抗生剤を処方してくれ、問題があった時に飲むように云われる。 次回と、次々回の予約を取ってくれて診察は終了。 またしばらく待たされて交換。 右は4日に替えたのできょうは左だけらしい。 今までだったら、こんな場合、両方変えるのに。 左は、もともと問題も少なく、さくっと終了した。 また地下のコンビニで適当に昼を済ませ、腎臓内分泌の外来に向かう。 検体検査が早くに終わっているせいか、今度は30分ほど早く呼ばれた。 クレアチニンの値は、変わらず高値安定。 もう下がらないだろうなぁ。 それでも、今すぐどうこうと云うほど高くはない模様。 いつもの薬を処方してくれ、いつもの注射を打って帰るように云われた。 内科の処置室に移動し、ここでもちょっと待たされ貧血の皮下注射をされて今日はすべて終了。 帰りに、地元のスーパーに寄って底をついている食材をゲットして、家に帰り着くと5時だった。
--
ときどき

九州で

続いていた豪雨は、死者50人を超える大災害になった。 きょうは、 前線が東に移り関東地方も、ところにより大雨になる模様。 この辺は、10時過ぎに風が強くなったけど、雨はまだのよう。 結局、雨は降らなかった。 しかし、毎年のように大規模な風水害が起きるようになったものだ。 それに、今年はコロナもあるし。
--

給付金

が届いたらしい。 なかなか届かないので、要らない方にチェックしてしまったかとヒヤヒヤしていた。 日曜日に娘が云っていたのだけど、そもそも『要る・要らない』のチェックは、要らないんじゃないかと。 確かに考えてみればその通りで、そもそもいらない奴は返信しなければいいだけのことで、事は足りる。 要る・要らないのどっちをデフォルトにするか考えるより、無駄なインタフェースは無い方がいいに決まっている。 たかだか数年の経験しかないプログラマーのほうが、総務省?のキャリア官僚よりましってか?
--

都知事選

予想された結果とは云え何とも...。 まあ、いいんだけど。
--

出口調査

(続き)その後、未明まで熱は続き、あまり眠れず。 それでも朝になると、36℃台まで下がっていた。 午前中は、大事を取ってベッドの上で過ごす。
夕方、住民票を移していない娘と落ち合って都知事選の投票へ。 投票所がコロナのせいで、いつもの小学校の体育館から区民事務所に変わっている。 投票を済ませ建物の外に出ると、不意に呼び止められ何かと思うと『NHKの出口調査で協力してくれるか』と云うので、思わず『ホンマですか?』と声が出た。 タブレットを渡され、画面を見ながら質問に答えていく。
誰に投票したか?
支持政党は?
前回の都知事選はだれに投票したか?
小池都政を評価するか?
などなど、ほかにもあったような...。 記念にタブレットの画面を写真に撮らせてほしいとお願いしたが断られてしまった。 ほぼほぼ選挙の投票には行っているけど、出口調査にあったのは初めて。
その後、お茶をした後、午前中から出かけていた次男と焼肉屋で合流。 4人で夕食。 体調のせいで、いつもほどは食べられず。 その後、持ち込んでいたバースディケーキで次男の誕生日を祝う。 どうやら27歳になった模様。 家人が次男に『嫁の当ては?』と聞くと、『当てがあったらリトモなんてクルマは買わないよ』と答えていた。 そりゃそうだ。 買い物をして、娘を送って1日が終了。
--

トラブル

朝、起きるとシーツの上に敷いているバスタオルがえらい濡れている。 また、会陰部からのが漏れたのかと思ったら、どうやら背中のカテ刺入部からの模様。 そして、なんだか鈍痛もする。 ちょっとヤバい感じなので、病院に電話し状況を話し受診をお願いした。
バルで病院に向かう途中、ふとスピードメータをみると車は動いているにも関わらず0のまま。 え?どういうこと?リセット(エンジンのON/OFF)すればなおるかなあ?なんて思いながら信号待ちのあと、走り出すと普通に動き出した。 その後も時々気にして見ていたのだけど、それからはちゃんと動いている模様。 しばらく様子を見ることにする。
病院では、しばらく待たされ、泌尿器科の当直医が対応してくれた。 調節してもらえばいいと思っていたのだけど、交換してくれるらしい。 どうやらカテが2cmほど抜けかけていた模様。 いつもの交換のときは、看護師が付いているのだけど、救急では、先生一人だけで雑用もこなさないといけないみたい。 交換は、サクッと終わり、次回の交換のとき、採血をオーダーしてくれた。 抗生剤を処方してもらい終了。 救急のときは院内処方で、処方されるのを待っていると、悪寒がしてきた。 クスリをもらい、なんとか家に帰り、熱を測ると39.0℃。 これだけ出てれば悪寒もするはずだ。 いろいろの予定はキャンセルして、すぐベッドの人となる。 夕方、一旦37℃台まで下がるものの、その後また39℃まで上がったまま翌日に続く。
--
ときどき

ずるずる

東京の新型コロナ感染者が2日続けて100人を超えた。 大丈夫かな? 個人的には、ほぼほぼ家に居て、家族とさえ濃厚接触はしてないので、大体安心と云えば大体安心なのだけど。
--

阪神ん~んっ!

頼むよ。
引き続きGASの話し。 Dateオブジェクトと云うのがあって、日付について諸々のことをやってくれるオブジェクトなんだけどなかなかイカしている。 setFullYearと云うメソッドで年月日をセットするんだけど、例えば、きょうをセットするときは、

setFullYear(2020,06,02);
と記述する。 これは間違いじゃなくて、年と日はそのままでいいんだけど、月は0~11をセットする仕様になっている。 セットがこうならゲットも同様で、

getMonthを実行すると、06が返ってくる。 そして、 getFullYearを実行すると4桁の数字で2020が返ってくる。 getDateを実行すると02が返ってくる。
今回最初に使ったとき、なんか月がずれるのでなんでだろうと思って、ネットのページをよく見ると0~11になっていた。 しかし、なんでこんな仕様にしたんだろう?
--

すばらしい!

Gmailで受診した特定のメールの内容をスプレッドシートに抽出するツールを作り始めた。 ユーザーにヒアリングしたところ、元のツールは日付指定で抽出していたんだけど期間を決めて抽出できる方がいいと云うことで、UIをどうしたもんか考えていた。 スプレッドシートに開始日と終了日を入力してボタンを作ってって云うのもなんだかどんくさいし。 で、ネットを見ていると『GoogleフォームでSesame miniを操作する』と云うページに
「Google Apps Script(GAS)経由でSesame miniを操作したいなー」
 →「インターフェースをどうしようかなー」
 →「スプレッドシートでボタンとか作ればいいかな」
 →「フォームがあるじゃん」
ということで、GoogleフォームからGAS経由でSesame miniを開閉します。
と云うページを見つけた。 Sesami miniってなんのことだかわからなかったけど、フォームの送信ボタンでGASの関数を呼ぶ方法が書いてあり、テストコードを書いてみると、ちゃんと関数に飛んできた。 これで、抽出条件をGoogleフォームで入力して実行することが出来そう。 なんともばらしい!
--