25台も並んだバルを見るのは、いったい年々ぶりだろう?
うめやんさんに会うのも久しぶり。
若い子たちが、バルに情熱を持っているのを見るのは、微笑ましくもあり、羨ましくもある。
595に乗り始めたせいで、バルの老朽化をひどく感じるようになり、そろそろバルもお仕舞かなと思わないでもない。
とはいえ、メンテできる間は、そばに置いておきたいとも思っているのだけど。
500や124みたいに新解釈のバル、出ないかなあ?
出たら、デザインにもよるけど、購入をまじめに考えるかもしれない。
■
伊那市内から売木村に向かう418号の酷道ぶりには驚いた。
あれなら林道でも十分通用すると思う。
151号は、普通に整備された国道で、それなりいワインディングもあり、ちゃんと片側1車線あるので、前に遅いクルマさえいなければ、快適に走れる。
静岡愛知長野県道1号が通行止めで、迂回の末、151号に出たことがあり、見覚えのあるところが数か所あった。
新東名でコスモスポーツを見かけた。
--
ときどき
No comments:
Post a Comment