人間ドック(2025)

きょうは、年に一度の人間ドック。 場所は、いつもの文京区小石川。 最寄り駅は都営三田線の春日駅。 昼前まで仕事して、11時過ぎに出発。 12時過ぎに到着して受付。 いつも、採血で手間取るのだけど、今日は比較的すぐ採ることができた。 14時半目に終わり、15時過ぎに地元に戻り、駅前の定食屋で、遅めのお昼を頂いて帰ってきた。
--
くもり いちじ はれ

2シーズン

きょうは、12月並みの気温らしい。 四季からニ季になったんじゃないかって、最近聞くようになった。 温暖化のせいで、春や秋は短くなり、夏と冬だけになりつつあるのかもしれない。 ボク的には、冬をなくして夏だけにしてもらってもいいんだけど(違)。
--
あめ いちじ くもり

ユーザフォーム

Windows11の環境でVBAを書き始めたんだけど、ユーザフォームも、ほかのウィンドウと同じように四隅が丸く表示されるようになった。 フォームの一番下に、ステータスエリアを作って、動作状況なんかを表示しているんだけど、丸くなったせいで、なんだかおさまりが悪い気がする。 今は、ぎっちぎちに隅によせているので、ちょっと内側にずらしてみようかしら。
--
くもり いちじ あめ

バルケッタ30周年記念ミーティング雑感

25台も並んだバルを見るのは、いったい年々ぶりだろう? うめやんさんに会うのも久しぶり。 若い子たちが、バルに情熱を持っているのを見るのは、微笑ましくもあり、羨ましくもある。 595に乗り始めたせいで、バルの老朽化をひどく感じるようになり、そろそろバルもお仕舞かなと思わないでもない。 とはいえ、メンテできる間は、そばに置いておきたいとも思っているのだけど。 500や124みたいに新解釈のバル、出ないかなあ? 出たら、デザインにもよるけど、購入をまじめに考えるかもしれない。
伊那市内から売木村に向かう418号の酷道ぶりには驚いた。 あれなら林道でも十分通用すると思う。 151号は、普通に整備された国道で、それなりいワインディングもあり、ちゃんと片側1車線あるので、前に遅いクルマさえいなければ、快適に走れる。 静岡愛知長野県道1号が通行止めで、迂回の末、151号に出たことがあり、見覚えのあるところが数か所あった。 新東名でコスモスポーツを見かけた。
--
くもり ときどき あめ

バルケッタ30周年ミーティング(翌日)

みんな適当な朝食を食べて、記念写真を撮って散会。 メンバーの一部で、浜松でうなぎを食べることになり、418号から151号と南下。 三遠道路の無料区間、県道299号経由で浜松市内の『うな新』を目指した。 11時過ぎに到着。 ボクはうな重をいただく。 12時過ぎに散会して帰路に就いた。 浜松浜北ICから新東名に乗る。 途中、130,000kmを突破した。 東名の海老名から大和トンネル付近で渋滞に遭いながら、3号、C2、B、C2、6号と進み、16時半過ぎに無事帰還した。
--
くもり ときどき あめ

バルケッタ30周年ミーティング

きょうは、最近バルに乗り始めた若い子たちが主催する『バルケッタ30周年ミーティング』に、いつものメンバーで参加する。 3時半に出発。 加平ランプから6号、C2、4号、中央道と順調に進み、最初の集合場所、談合坂SAに4時50分ごろ到着した。 ほどなく藤野くん.、須藤さん、izuさんも到着して、次の集合場所、双葉SAを目指した。 6時20分ごろ到着。 まこぺてさん夫妻、草次さんと合流して、恵那峡SAに向け出発。 8時40分ごろ到着。
小休止の後、出発、恵那ICで高速を降りて、目的地の恵那笠置山モーターパーク向かった。 ICでようへいさんのプントを見かけたものの、なぜか、ボクらと逆方向に消えていった。 途中のコンビニで、山村さんと合流。 うめやんさんも到着する。 みんなで 出発。 15分ほどで会場に到着した。
既に、何台かバルが集まっている。 誘導に従い、F1のスタートグリッドを模した陣形に停車。 しばらくして、受付の後、開会式。 なんか催しがあるのかと思ったら、別に何もなさそう。 流石、ラテンのノリで、笑ってしまった。 会場で、ようへいさん、大畑さん、原さんとも合流。 晴れたり曇ったり、雨だったりと目まぐるしい天気の中、大規模なうだうだが続く。
25台のバルがそろうのは、10年ぶり??? 昼過ぎにバルを並べ替えて記念撮影。 13時ごろボクらのメンバーは撤収。 恵那市街のスーパーで、食材を調達して、売木村のペンションに向かった。
途中418号は、なかなかの酷道。 みんな早い。 やっと追いすがりつつ、地元の軽にあおられつつ、1時間半近くかかって宿に到着した。 うだうだしつつBBQが始まる。 そして夜も更け就寝。
--
くもり ときどき あめ いちじ はれ

通院(2025-10-17)

きょうは、腎臓内分泌のフォローアップ。 ほぼ、きのうと同じ時間に出発。 道路は、きのうに比べると混んでる気がした。 採血は、あらかじめ、きのう済ませているので、受付のあと、すぐに内科のフロアに移動。 ほぼ、予定通りの時間に呼ばれる。 クレアチニンの値が上がり傾向なので、利尿剤の服用を1日おきににして様子を見ようといわれた。 他の指標は問題なさそう。 次回の予約を取ってもらい終了。 会計を済ませ10時前に撤収。 帰りに薬局により11時過ぎに帰ってきた。 夕方まで仕事。 終わって、明日に向けてバルの洗車。
--
はれ

通院(2025-10-16)

きょうは、カテ交換のみ。 7時45分くらいに出発。 9時過ぎに到着して、受付を済ませ、あすの診察用にきょう採血が入っているので、採血室に向かう。 処置中に泌尿器科から呼ばれる。 終わって急いで泌尿器科のフロアに向かった。 受付を済ませ、さっき呼ばれたことを話すと、診察室の前で待つように言われた。 ちょっと待っていると診察に呼ばれた。 経過をきかれ、問題なかったと答え、来年の1月まで予定を入れてくれた。 終わって、しばらく待って処置。 サクッと終わり、会計。 しばらく待たされ、11時前に撤収。 帰りにスーパーで食材を調達して帰ってきた。 午後は、仕事。
きのうは、やっていなかったクライマックスシリーズ阪神VSベイスターズ戦を見る。 今日はダメかなと思っていたけど8回に同点、9回に逆転して勝った。 今年は、イケるのかもしれない。
--
くもり ときどき あめ

復帰

カロナールのせいか、熱も下がり元気になった気がしたので、今日から仕事。 いろいろたまっている仕事をやっつける。 新しいPCになったせいで、まだ設定できてないとこらがあり、インストールやら何やらと結構忙しい。
--
あめ いちじ くもり

引き続き

今日も熱があったので仕事を休んで、終日ベッドの人となる。 夜には頭痛もしてきたのでカロナールを投入した。
--
くもり

ダウン

きのうの帰りからなんか調子悪いなとい思っていたら、微熱。 喉も痛い。 もろもろの予定をキャンセルして終日、ベッドの上で過ごす。
--
くもり

595オフ

595初のオフ。 5時半ころ出発。 加平ランプから6号、C2、4号、中央道と順調に進む。 渋滞には会わないものの、どのSA、PAも入口で渋滞している。 談合坂に寄るつもりだったけど、渋滞していたので、パスして、初狩PAに寄った。 その後も順調に進み諏訪ICで構想を降り、集合場所のおぎのやに8時半過ぎに到着。
既に渋長が到着していた。 渋長のはツインエアで、グレイの右ハンドル。 ちょっと観察させてもらった。 りょうた氏は、ちょっと遅れると連絡があり、ここで到着を待つことにした。 9時過ぎにりょうた氏が到着して、最初の目的地、高遠そば『ますや』を目指す。 152号を進み、杖突峠でちょっと休憩。 さらに152号を進み、10時過ぎに升屋に到着した。 既に4組ほど待っている。 店の前でうだうだ。 待ってるうちに、どんどん客が来て、店の駐車場に入れず、国道に何台も並ぶようになった。 早めに来て正解だった。
11時半くらいに店内に案内される。 みんな高遠三昧という3種類のそばが味わえるメニューをオーダーした。 焼き味噌と絡み大根おろしが薬味。 蕎麦は、それぞれ微妙に違う風味。 つゆに味噌を解いて入れるのは、初めての体験。 おいしく頂いた。 終わって、152号を南下し大鹿村の渋長御用達のカフェを目指す。
152号も最初は普通の行動だったけど、途中から酷道に変わり、ボク的にはとても楽しめた。 カフェには、152号から林道?的な怪しげな道に入り、こんな道の先にカフェがあるのかしらと思いながら渋長のあとを進むこと20分余りで、到着。 よくこんなところに作ったなというところにカフェが...。 恵那の山塊の向こうに風越山、烏帽子岳、南駒ケ岳、木曽駒ケ岳が一望できる。 手前には、飯田と思われる市街地も見えた。 お茶(コーヒー)だけのオーダーなのに結構待たされる。 お茶と景色を堪能して撤収。
同じ道を引き返して、152号に戻り、ちょっと進んで県道59号、22号と松川方面に進み、途中で連絡したあらいさん邸を目指した。 ガレージハウスで、あらいらんと、旧チンクに対面。 そして、いつものうだうだ。 現500もちいさいけど、旧500はおもちゃのような小ささ。 なんとも愛くるしい。 けっこうな時間になり暇。 そろそろ夕食の時間になり、どうするか相談するうち、まだ食べたことがないローメンがいいんじゃないかと言うことになり、伊那のシャトレという店に向かった。
何度も食べる機会はあったものの、不味い不味いといわれてるものをわざわざ食べようと思わなかったのだけど、ちょっと大人になったので、怖いもの見たさで食べてみることにした。 この店は、比較的ソフィスケイトされてるそう。 焼きそばタイプとスープタイプがあって、スープタイプがオリジナルに近いそうで、スープタイプをオーダーした。 やってきたローメンは、ぱっと見、冷やし中華?みたいな感じ。 食べてみると、思いのほか美味しい。 ぜんぜん、イケてる。 これだったら、もっと前から食べればよかった。 終わって、帰路に。
途中で渋長と別れ、給油して伊北ICから高速に乗り、岡谷JCTでりょうた氏と別れ都心を目指す。 諏訪湖SAを21時半に出たにもかかわらず、談合坂から小仏トンネルが渋滞してたのには、ビックリした。 渋滞を抜け、日付が変わり1時前にやっと帰還した。
--
くもり のち はれ

明日の準備

明日は、595のオフ会なので雨の中洗車(悲)。 やはり、雨なので、パトロールはなし。 うだうだして過ごす。
--
あめ

出社

既に前回、いつ出社したかも覚えてないくらい間が空いての出社。 きょうは、先日Windows11にアップデートしたPCの挙動が、あまりに重いので、新しいPCに交換してもらうよう申請して、新しいPCが届いたので、それを取りに行くために出社となった。 新しいPCかと思ったら、今ボクが使ってるのと同じ型番のPCで、ボクのよりも使い込んでる感じ。 新品が来ると思っていたのでガッカリ。 でも、動作は問題ない。 アップグレードするよりクリーンインストールしたほうが早いのかもしれない。 そんなわけでいろんなファイルを移動したり、必要なソフトをインストールしたりして1日が終わった。
21時過ぎに帰ってきてTVを見て驚いた。 公明党も思い切ったなあ。 話しは出ていたけど、ホントに離脱するとは思わなかった。
--
くもり いちじ はれ

プロブレム

3年ほど前に作ったツールにクレームが来た。 クレームっていうか、社内の組織が変わったため、その対応。 もう、どんなコードだったかなんて、ほとんど覚えていない。 コードを見ながら、なんとか半日以上かかって、やっと対応できた。
--
くもり

言ってるそばから

ここのページビュー、きのうが514、きょうが1351。 過去1Wのアクセスは以下のとおり。 本当か???

地域 アクセス数
Singapore 1.2K
Hong Kong 799
Mexico 287
India 108
United States 86
Japan 51
Portugal 25
Germany 22
Spain 12
Romania 11
Angola 9
United Kingdom 4
Netherlands 4
Canada 2
France 2
New Zealand 2
China 1
Czechia 1
Italy 1
Other 25


--
はれ のち くもり