--
うだうだ(2025-05-31)
天気もイマイチで、明日のイベントに向けて、きょうは、なはなは。
ドキュメント72時間『のぞき坂 東京の急な坂道で』を再放送で見る。
2人の教師のエピソードが沁みた。
--
ときどき
--
2026年度後期連続テレビ小説
ニュースでヒロインが決まったというのを見る。
石橋静河って、何処かで見たような気がしてググってみると『燕は戻ってこない』と『鎌倉殿の13人』に出ていた。
存在感がある役者だなあとは思っていたけど、母親が原田美枝子っていうのは知らなかった。
--
--
通院(2025-05-29)
きょうは、カテ交換のみ。
9時ころ出発して、10時過ぎに到着。
ほぼ、予定位通りに呼ばれる。
既に次回の予約は取ってあるので、経過を聞かれるだけですぐに終了。
瞬く待って交換。
交換もすぐに終わる。
11時45分くらいに撤収。
ちょっと寄り道して14時過ぎに帰ってきて昼食。
そのあと、いつもの美容院でカット。
更に、バルを洗車。
--
--
しあわせは食べて寝て待て #9
昨夜が最終話。
最後まで、ほっこりさせてくれるドラマだった。
そういえば、『アストリッドとラファエル5』も最終回だった。
こっちは、まだまだ続きがありそう。
--
のち
--
通院(2025-05-27)
きょうは、循環器内科と腎臓内分泌のフォローアップ。
午前中仕事して、昼過ぎに出発。
13時ごろ到着。
やっぱり、この時間は空いている。
採血のあと、地下のコンビニでお茶とおにぎりを調達して、お昼にする。
予定より30分ほど遅れて呼ばれる。
循環器の先生は、今回から変わることになっている。
きょうの感じでは、信頼できそう。
クスリの処方と次回の予約を取ってもらい終了。
次の受診時間まで、うだうだ。
腎臓内分泌は、ほぼ予定通りに呼ばれる。
今回も、採血の結果は、概ね良好。
次回の予約とクスリの処方をしてもらい終了。
会計を済ませ病院を出たのは16時半を過ぎていた。
帰りに薬局とスーパーに寄り、19時過ぎに帰り着いた。
--
--
バグ
件のExcelファイルのリストを元にPDFファイルを作るプログラム。
先週リリースしたんだけど、きょう、クレームが来た。
Excelファイルをスプレッドシートに変換して、読み込むところでエラーになる。
ボクの環境で、おなじExcelファイルをコピーしてやってみたら、なんの問題もなく動いた。
色々調べた結果、Excelファイルを置いてあるフォルダが共有ドライブのせいだいうことが分かった。
DriveAPIを使っているのだけど、マイドライブと共有ドライブでは挙動が違うらしい。
Excelファイルを置くフォルダをマイドライブに変えて実験してもらうと、上手く行った。
こんなところでエラーになるとは思っていなかったよ。
--
■
続 夢千代日記 ▶ 仕事のあと、続 夢千代日記#5(最終回)を見る。
なんとも、切ないエンディングだった。
--
食事会(2025-05)
きょうは、珍しく娘も参加。
娘の家の近くのファミレスでランチ。
きょうのトピックは、孫と叔父伯母が、漢字の書き取りテストをして、孫たちが叔父伯母の点数より高かった場合、1日のTVゲーム時間を1時間から1時間半に延長できるという趣向。
流石に、小学生よりは優秀なようで、時間延長とはならなかった。
夜は、宅配ピザと、ケンタになった。
19時過ぎに暇して、丁度20時に帰宅。
『べらぼう』を見る。
--
のち
--
パトロール(2025-05-24)
恒例のパトロール。
いつものルート。
駐車場がある通りから環七に出ると、やけに混んでいる。
少し進むと、クレーン車が舗装に乗り上げ、というより完全に歩道の上にいて、ほぼほぼ歩道を塞いでいる。
パトカーや警官が左の車線を規制していた。
この事故、夜のニュースに出ていた。
--
■
夢千代日記 ▶ パトロールの後、#4を見る。
家出少女と画家の真相がわかる。
あがた森魚も街を去る。
--
通院(2025-05-23)
きょうは、半年に一度のストマ外来。
予約時間の10時半に呼ばれる。
看護師が変わるとは聞いていなかったけど、初めての人に変わっていた。
今までの人は、コロストミーの担当になったそう。
今後も、担当が変わる可能性があるとも。
いつものようにパウチを交換してもらい、半年後の予約を取ってもらい終了。
11時過ぎに撤収して、12時15分ごろ帰ってきた。
午後は仕事。
--
--
梅雨入り
きょう、沖縄地方が梅雨入りした。
九州南部は、5月16日に既に梅雨入りしている。
九州南部が沖縄や奄美地方よりも早く梅雨入りしたのは初めてらしい。
これも、地球温暖化の影響だったりするのかしら?
--
--
続 夢千代日記(2)
きょうも、仕事の後、『続 夢千代日記』#2、#3を見る。
何度か見てるはずだけど、内容はほとんど覚えておらず、家出少女と画家(石坂浩二)の関係の真相は、次回以降で明かされるのかしら?
ドラマ人間模様枠だけあって、色々な人生模様が描かれていて、泣かされる。
--
■
北海道と東北の何県かで、運転免許の発行システムに障害が出て使えないってニュースで見たけど、うちの会社のサービスも一部停止しているらしい。
道路工事でネットのケーブルを切断したのが原因だそう。
--
続 夢千代日記(1)
きょうも、仕事の後、録画してあった『続 夢千代日記』#1を見る。
旧余部橋梁が映っている。
昭和の名優がいっぱい出ていて、懐かしい。
予予、余部橋梁を見たいと思っていたけど、新橋にかけ替えられ一部しか残っていない。
それでも、あの景色は、見る価値があるかもしれない。
--
--
録りためた
ドラマを、昨日、何本か見た。
4kリマスタ版の『ウルトラQ』#11、#14、『エンジェルフライト』#1。
ウルトラQは、何話かは再放送で見た気がする。
wikiによれば1966年の作品で、ボク的には出てくるクルマに興味津々。
エンジェルフライトは初回を見逃していて、きょう見る。
このドラマ、何ともツボで泣かせてもらった。
--
■
新名神の逆走 ▶ ニュースでみたけど、怖いなあ。
10km以上逆走ってああた、信じられんわ。
--
パトロール(2025-05-18)
いつものルートのつもりが、横浜周遊コースになった。
環七を葛西方面に向けて走っていると、電光案内板に『東京ビックサイト周辺通行規制』と出ているのを見て、急遽、予定を変更して葛西ランプから湾岸線に乗り西進。
東海JCTからK1、K3から湾岸線に戻り、10号を豊洲で降りて、あとは、いつものルートで帰ってきた。
--
■
平和島JCTから羽田線に入ると、上りのモノレールと遭遇。
K3を走っていると爆音を立てながら追い越していくクルマがあって、ふと見るとカローラっぽいのでビックリした。
その後、後をついて走っていると、大黒PAに消えていった。
--
うだうだ(2025-05-17)
雨なので、パトロールは中止。
終日、うだうだ。
--
■
『市長死す』▶ たまたま見る。
wikiによると2012年版の再放送らしい。
松本清張らしいというか、楽しませてもらった。
松本清張のドラマが多いのは、気のせい?
たまたまボクが見てるだけ?
■
『しあわせは食べて寝て待て』▶ ボクの少ない友人2人から、このドラマを見てるということを聞いた。
見てる人、多いのかなあ?
ボク的には、癒される感があって、好きなんだけど。
--
595の燃費
購入してから5回給油したので燃費を晒してみる。
カタログ値より若干劣るものの、こんなものかしら?
--
| 給油日 | 走行キロ数 | 給油量 | 燃費 | 単価 | 金額 | メモ |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025-04-06 | 306.9Km | 29.05L | 10.56Km/L | @183 | \5,316- | 市街地? |
| 2025-04-14 | 397.3Km | 28.95L | 13.72Km/L | @209 | \6,021- | 遠出 |
| 2025-04-26 | 338.6Km | 22.69L | 14.92Km/L | @186 | \4,220- | 遠出&市街地 |
| 2025-04-29 | 395.2Km | 26.90L | 14.92Km/L | @185 | \5,003- | 市街地 |
| 2025-05-15 | 400.4Km | 32.36L | 12.37Km/L | @185 | \5,987- | 市街地&遠出 |
--
通院(2025-05-15)
きょうは、外科のフォローアップ。
午前中仕事として、適当に昼を済ませ、12時半過ぎに出発。
13時20分ころ到着。
受付を済ませ外科のフロアに移動。
科の受付はバーコードで自分でするようになっていた。
14時からの予定が、13時半過ぎには呼ばれる。
経過を聞かれ、クスリの処方と次回の予約をしてすぐに終了。
会計を済ませ、院内のセブンでアイスカフェラテを買って、病院を出たのが13時50分過ぎ。
ガソリンの警告灯がついていたので、地元のスタンドによって給油してから、薬局に向かい、その後、駅前のスーパーで食材を調達して帰ってきた。
--
--
PDF出力その後
何回かテストした結果、そもそも150枚を行うのは無理だとわかり、130件でテストを繰り返したところ、安定して動くことが分かった。
150枚を30分かけて実行して最後にタイムアウトでエラーになるより、130枚でも安定して動く方がマシかなと思うことにした。
枚数の問題をクリアすれば、後は問題ないので、明日リリースすることにした。
--
いちじ
--
ロングパトロール(2025-05-11)
また、ちょっとした気殴れで鴨川まで足を延ばした。
加平ランプからC2経由で小松川JCTで京葉道路、千葉館山道で姉崎袖ヶ浦ICまで。
県道24号を南下し465号を経由して県道81号を南下して天津から海沿いの旧道で鴨川のマルキポイントで小休止。
いつもサーファーでにぎわっているのに、波が高いせいかきょうは閑散としていた。
鴨川から少し進み、県道34号、88号で465号に戻り内房出ると、暮れに断念した梅乃家を目指したのだけど、きょうも行列が出来ていたので、一人で行列に並ぶのもどうかなと思い断念。
Uターンして北上。
ふと思いついて、磯根崎を見ることにした。
ナビの云うまま127号を逸れ暫らく走って到着。
手前の漁港の岸壁には、釣り客がいる。
岬が見えるところまで、ちょっと歩いた。
クルマに戻って昼をどうしようかとググってみると、すぐそばに宮崎辛麺の店があることがわかり、そこで昼食。
裏道を通って16号を掠め木更津港を見ながら県道87号で金田ICからアクアラインに乗り、ちょっとトンネルまで渋滞していたものの、後は普通に流れ出し、豊洲からいつものパトロールルートで帰ってきた。
--
ときどき
■
小さな旅▶NHK総合『小さな旅』に名古屋に行っていて最近見かけなかった藤井アナがデビューしていた。
東京に戻ってきたのかしら?
--
Candy Dulfer
きょうは天気が悪いのでパトロールは中止。
たまたま、NHK-FM『マイ・フェイバリット・アルバム』のCandy Dulfer『Live In Amsterdam』を聞き逃しで聞いたんだけど、いいかもしれない。
--
のち
■
エンジェルフライト▶初回は見逃したのだけど、2回目はリアルタイムで見る。
平田満を久しぶりに見た。
■
ジェットストリーム▶夏に幕末純情伝の公演があるようで、案内のメールが来た。
それで、ふと気になって、ジェットストリームは、飛龍伝と純情伝のどっちでやるのだったか忘れていて、ググってみると純情伝だということが分かった。
ググったときに、西岡徳馬のページ(音源)がでてきて、ついつい聞いてみると、つかとの馴れ初めや、ジェットストリームが出来たときの秘話が語られていた。
ここで語られている、パルコの幕末純情伝は観てる気がする。
芝居がはねてエレベータに乗ったときたまたま徳馬氏と乗り合わせたのを覚えている。
--
上手く行かない
例のPDFを作るプログラム。
実際にPDFに変換するのはHTTPサービスを使っているんだけど、連続して発行すると429のエラー、Too Many Requests(リクエスト過多)になることがある。
ループ内にスリープを入れてみたけど、頻度は減るものの、出なくなるわけではない。
そこで、いま入れてるスリープに加え20回に1回、さらにスリープを入れてみた。
上手く行くように見えたのだけど、今度は、Googleの処理時間の制限に引っ掛かり処理を完了できなかった。
調べるとサーバサイドのタイムアウトが約30分で、あとちょっと間に合わない。
いま、150枚を出力するデータでテストしてるので、枚数を減らせば、動くことは分かっているんだけど、スペックを下げるのも癪に障るので、スリープする時間や回数を調整しているところ。
1回テストするのに30分以上かかるので、なかなか最適解が見つけられない。
--
--
小幡積
きょうのBS-TBS『報道1930』に初めて見るコメンテータが出ていた。
小幡績(慶應義塾大学大学院 教授)氏。
経済学者だそう。
ボクの考えが及ばないようなコメントを述べていて、なかなかおもしろいなと思った。
--
■
あんぱん▶きょうの回は、出征する豪と蘭子がやっと思いを伝えあうことができた。
ちょっと泣いた。
--
日常
GWも終わり、きょうから仕事。
休み前の案件もほぼほぼ解決して、あとはPDFに出力するあるデータが0落ちする問題だけになった。
マージしたセルに値をセットするだけなんだけど、セルの書式を文字型にしたり、出来ることはみんなやったつもりだけど、どうしても頭の0が消えてしまう。
で、マージを止めて別々のセルにして、そこに値を1桁づつ入れるように修正すると0は消えなくなったけど、なんだか間延びした表示になる。
そこで、最期の手段として元データの頭にシングルクォーテーションを付けてマージしたセルにセットすると0落ちせずにちゃんと表示された。
最終出力がPDFなので、セルの中身は関係ないと思い、不本意ながら今回はこれで行くことにした。
ここが片付いたので、後はこまごましたフィニッシュワークをやって、ほぼ完成した。
--
のち
--
連休最終日
は雨の一日。
溜まっていた日記を書くのに昼間では終わらず、夜まで掛かかってしまう。
いろんなことに時間が掛かるようになってしまった。
時間が掛かったのは、画像を2列に表示する方法を試行錯誤したせいでもあるんだけど。
--
■
今年の駒ヶ根BBQ雑感▶駒ヶ根でのBBQも今年で3度目。
メンバーもほとんど固定された感じで、それはそれで安心できる。
今回は、現役のバル乗りも誘ったのだけど、須藤さんが参加してくれボクが見た感じでは、なじんでいたみたいで良かった。
そして、佐久間ダムの遠いこと。
去年の秋、通行止めだったので、今回は、飯田建設事務所に電話で確認までしたのに、やっぱり通行止めだった。
たまたま立ち寄った豊根村のコーヒースタンドで開通は11月だと聞いたので来春こそリベンジを果たしたい。
--
Subscribe to:
Comments (Atom)