うだうだ

きのうの遠出で、疲れたし天気もイマイチだったので、終日うだうだ。 録画してあった刑事コロンボ#6『二枚のドガの絵』を見る。 夜は、選挙速報。
--
くもり のち あめ

熱海への道

所用で熱海に行くことになった。 熱海は昔、仕事場の仲間と1度温泉に一泊旅行して以来か。 あのときは、新幹線だった気がするけど、きょうは、クルマ。 早朝、暗いうちに家を出て、C1銀座経由で3号渋谷線から東名。 厚木ICから小田原厚木道路で、小田原、西湘バイパスを西進、135号に入る。 途中で水平線から日の出が見えた。 熱海駅前を通り過ぎ、JR伊東線来宮駅近くの目的地に7時頃到着した。 その後、もろもろの用事を済ませ、午後6時頃、ほぼ同じルートで帰ってきた。 往路は丁度2時間、復路は東名の渋滞もあり2時間半くらい掛かった。
--
はれ

末営業日

指定された月の末営業日を必要とする処理があり、ググってみた。 土日だけなら比較的簡単に求められるんだけど、年末のことを考えると祝祭日のリストを持たないといけないらしい。 GWの4月のことも考えるとリストを持つのが順当のよう。 面倒臭いなあ。 てか、そんなに大変なわけでもないんだけど。
--
はれ

通院(2021-10-28)

きょうは、カテ交換と腎臓内分泌のフォローアップ。 10分遅れくらいで呼ばれる。 この前やったCTの結果を話してくれた。 右の石はちょっと大きくなっているらしい。 大きくなったら取らないとだけど、透析が始まれば尿は出なくなるから、そのままでもいいかもと仰る。 なんなら、腎臓を取ってもいいらしい。 ひょえーっ! 確かに腎臓の代わりに透析するんだから、腎臓はいらないんだ。 でも、もう外科手術はイヤだな。 それから、透析が始まると尿が出なくなるというのも、知らなかった。 続いて、カテ交換。 きょうは、知らない女医さんだった。 サクッと終了。
検体検査のフロアに移動。 左手からの採血にも慣れてきた。 てか、ボクは腕をテーブルに載せるだけなんだけど。 1人目は見ただけであきらめ2人目が登場。 蒸しタオルで暖めながら、手背から1発で採ってくれた。
続いて内科のフロアに移動。 腎臓内分泌の受診を待つ。 こっちも10分遅れくらいで呼ばれる。 クレアチニンの値は、前回とほぼ同じ水準。 当面は様子を見ることになった。 貧血の値もクスリが内服になっても問題なさそう。 4mgだったのが2mg追加されて6mgになった。 腎内の先生にも聞いてみたんだけど、透析を始めると、人にもよるらしいけど尿は出なくなるそうだ。 へぇー、やっぱそうなんだ。 珍しく、ほぼ予定通りに終了して、帰りに食材を調達して帰ってきた。
--
はれ

阪神は

きのう予定通り、最終戦、ドラゴンズに完敗。 ヤクルトは、順当に勝って優勝を決めた。 後は、クライマックスをなんとか勝ち上がってほしいものだ。
--
くもり いちじ あめ

止ん事無い方の結婚

『実は嘘でした。』とか言ってなかった事にするのかと思っていたらホントに結婚したみたいね。 ボクはコメントするような立場にはないので、あとは良しなにと。
文化勲章と文化功労章の発表があった。 漫画家の大島弓子と唐十郎が文化功労章受章と、目出度い。
--
あめ のち はれ

パトロールⅡ

実は、昨日も午後パトロールに出かけた。 いつも同じルートというのも芸がないので、加平ランプから首都高に乗り、C2から湾岸線で横浜まで足を延ばして、K3からK1とUターンしつつK5で再び湾岸に出て帰ってきた。 結局、10号晴海線で晴海通りに出て、あとはいつものルートだったんだけど、東雲JCTでポルシェのオープン(車種は不明)と一緒になって、ジャンクションのカーブで、開けていた屋根を走りながら閉めていた。 流石、高級車、電動(あたりまえ)なんだ。 走ってても大丈夫なんだね。 その後、豊洲ICで降りて行ったのだけど、ボクの突っ込みどころは、高速で開けて下道で閉めるんかい?というもの。 高速は、風の巻き込みが酷いから閉めて、下道で開けるんだけどなあ。 とか言いつ、ボクはずっと閉めたままだったんだけど。 でも、ポルシェとかだと高速でも巻き込んだりしないのかしら?
--
はれ のち くもり

期日前投票

諸般の事情により、きょう衆院選の期日前投票に行ってきた。 立憲民主党と共産党の選挙協力が進んでいると聞いていたので、うちの選挙区もそうかと思っていたら、両党から出馬していて、ちょっと驚いた。 最高裁判所裁判官国民審査は、『田村淳の訊きたい放題』で、選択的夫婦別姓の最高裁判断でどの判事が賛成、反対したかをやっていたのを見て、反対した判事に✖を付けた。
夜は『日本沈没』第3話。 関東平野沈没が新聞にリークされ国民の知るところとなった。 そうそう、天海啓示役の小栗旬、ぎっちょなんだね。 知らなかった。
--
はれ

パトロール

きょうも先々週に続き午後、パトロールに行ってきた。 このところ、急に気温が低くなって、秋を通り越して初冬の気温だったけど、今日は20℃まで上がると天気予報は言っていた。 これと言って変わったことは感じなかったけど、何台かのロドスタと、初心者マークを付けたプジョーの208と思しきクルマを若い子が運転してたのだけど、左ハンドルでびっくりした。
--
はれ

リリース

HTMLのマニュアルも書きあげ、きょうリリースした。 マニュアルの評判はまずまずのよう。 火曜日に利用する人向けにプレゼンすることになっている。
--
あめ

それでも

きょうはドラゴンズに6対1で勝った。 ヤクルトも負けてくれてゲーム差0.5。 明日は休みで23,24とカープと2連戦。 25が休みで26日がドラゴンズとペナントレース最終戦。 しばらく目が離せない。
--
はれ

阪神

土壇場の阪神。 最後の首位ヤクルトとの直接対決2連戦。 昨日は、11対0と圧勝だったのに、きょうは0対0の引き分け。 いかにも阪神らしい。 やっぱ優勝は無理だろうな。
--
はれ

報道1930

きのうのゲストは、田﨑史郎、田中優子と井上寿一の各氏。 田崎氏の肩書は、政治ジャーナリスト。 一連の自民党総裁選挙からこのかた、毎日のようにTVに出ている。 田中氏は、法政大学前総長。 ちょっと存じ上げなかったのだけど、なかなかの論客のよう。 井上氏は、前学習院大学学長。 こちらも存じ上げなかったのだけど、wikiによれば、一橋大で田中康夫氏と同じゼミで親しいらしい。
田崎氏は、ボクとは違う考えなんだと思うんだけど、妙に気になるというか、憎めない感じで好きなおじさんである。 で、番組中に話しの流れで、70年安保の頃、田崎氏も田中氏も三里塚に行っていたという発言があり、やけに驚いた。 田崎氏によれば、その後の学生運動の内ゲバとかで嫌気がさし左翼から離れて、考えが保守に傾いていったような話しをしていた。 そして井上氏は、いまだにその学生運動の内ゲバとかを引きずっていて、若い世代での政治運動が盛り上がらないんじゃないかと言っていたけど、どうなんだろう? 田中氏は、ボクと一番考えが近いと思ったんだけど、最初は知らなかったので、保守のおばさんかと思っていたら、実は左翼のおばさんだった。
--
くもり ときどき あめ

リリースに向け

meetで画面共有して発注元にプレゼン。 概ね好評だった。 リリースに向けてマニュアルを書くように言われた。
いままでは、ほとんどのドキュメント(マニュアル)はワードかパワーポイントで書いていたのだけど、ふとHTMLで書くのもいいかもしれたいと思いついた。 むかーし、本物のシステムエンジニア(本当か?)だったころ、HTMLでユーザーマニュアルを書いたことがあったような...。 取り敢えず作ってみて様子を見てみよう。
--
はれ

日本沈没

ボク的に小松左京は外せないので見なければと思っていた『日本沈没』。 先週の初回は見逃したのだけど、今日は見た。 小林桂樹がやっていた田所博士の役を香川照之がやっている。 今回のドラマでは、関東平野が沈没する設定のよう。 ホントに沈没させるつもりなんだと思った。 2回目(だけ)を見た感じでは、主に政府上層部の権謀術策が渦巻く様子が描かれていた。 ネット上では賛否いろいろあるみたいだけど、ボク的には面白そう。 来週も見なくては。
きょうは、孫たちとの食事会。 運動会のビデオを見せてもらう。 今年は、平日にやったらしい。 発達障害(かも?)とはいえ、それなりにやっていた。
--
あめ のち くもり

休みだけど

もう少し詰めてみた。 VBA側で、周期的にGASが吐き出したメール送信時間が書かれたファイルを読み込む処理の実装。 設定画面に、そもそも周期的に読み込むか否かを決めるチェックボックスを配置。 そして、読み取る周期(時間間隔)を入力するテキストボックスとスピンボタンも。 スピンボタンを使ったのは何年振りだろう? そして、テキストボックスには、ネットを探して数値以外は入力できないようにした。 外堀が埋まったので、実際に周期的に動かすコードを書く。 ネットで探してあったページの通り書いて、実行してみると『このブックでマクロが使用できないか、またはすべてのマクロが無効になっている可能性があります。』 なんてエラーダイアログが出て実行できない。 ググってみると、OnTime関数で呼ばれる関数は、Public宣言して標準モジュールに置いてみろと書いてある。 確かに、外から呼ばれるんだからPublicにしないとダメかもしれないと思い、言われるがまま修正して実行するとすんなり動いた。 よっしっ! これで大丈夫だ。 きょうはここまで。
--
くもり

苦戦した

今回のツールもほぼほぼ完成。 VBAとGASの連携も上手く行ってるように見える。 来週には、リリースかな。
--
はれ

通院(2021-10-14)

きょうは、腎臓内分泌のフォローアップと泌尿器科からリクエストのCT検査。 この前の入院のせいで、カテ交換と2週間ずれてしまった。 ほぼ予定通りに到着して検体検査の後、内科の待合に移動。 予定より25分くらい遅れて、呼ばれる。 クレアチニンの値はほんの少し好転していて、取り敢えずシャント造設は、様子見になった。 貧血の注射も、今回から内服薬に変わった。 CTは3時からだったのだけど、待ちきれず2時に受付をすると10分くらいで呼ばれて2時半には病院を後にした。 それだったら、もっと早く行ったのに...。 帰りに薬局に寄り帰宅。
--
くもり のち はれ

引っ張る

また、仕事の話し。 GASで送信したメールの送信日時をVBA側で管理しているExcelファイルに記入しないといけない。 今のところ、VBA側でメール送信に必要なデータをテキストファイルに吐き出し、GAS側は、適当な時間間隔をトリガにして、そのテキストファイルから メールを送信する。 その時にメール送信日時をメール履歴用ファイルに追記する。 更に送信したので、テキストファイルは削除する。
これで、VBAからGASへの連携はいける気がするんだけど、GASからVBAへの連携をどうするかが悩みどころ。 GASとVBAは完全に非同期で動いているので、VBA側はいつメールが送信されたか知るすべはない。 で、さっきのメール履歴用ファイルを読んで、Excelファイルを更新するつもりなんだけど、いつ更新しようか? やっぱ、起動時にしとかないとマズいよね。 あとは、こっちもタイマーを張って、自分が生きてたら周期的に見にいくのかなあ?
--
あめ

渋皮煮

ちょっとした気の迷いで栗の渋皮煮を作ってみた。 ネットで調べたレシピを参考にしてそこそこ気合を入れて。 いや、結構大変。 想定の倍くらい時間が掛かった。 見た目はそれなりにできたものの、砂糖が少なかったのか味はイマイチ。 もっと大量に投入すれば良かった。
--
くもり のち あめ

VBAとGASの連携

引き続き。 パソコン版Googleドライブと云う仕組みで、WindowsPC上からGドライブ(G:hogehoge\huguhuguみたいな)などとして、Googleドライブ(所謂オンラインストレージサービス)が利用できるので、どちらからもファイルにアクセスすることは比較的簡単に出来るようになった。 ただ、きのう書いた通り、GASでファイルを読もうとするといろいろ面倒臭い。 今回のツール、逆に、GAS側で操作したデータ(ファイル)をVBAで読むことも考えないといけないらしい。 未だにやり取りがテキストファイルっていうのが、なんともどんくさいんだけど、コストパフォーマンスてか、ボクのスキルを考えると仕方ないのかもしれない。 あと懸念は、排他制御をどうするか。 真面目に考えると頭が痛いよ。
--
はれ

Gmailにやられる(GmailAppとMailApp)

方針転換したツールの作成。 もろもろ不安があったので、休みにも関わらずいろいろやってみた。 まずは、Excel(VBA)とGASの連携。 最初は、メールのスケルトンと送信先のメールアドレスが記入されたExcelファイルをGASで読めばいいやと思っていたのだけど、Excelファイルを読むにはDrive APIとか云うのを使わないといけないらしい。 設定がめんどうくさいので、他の方法を探してみる。 ExcelがだめならCSVがあるじゃないかと思い、VBAでCSVにして吐き出した。 GASでCSVを読もうとすると、今度はパースでエラーになる。 自前でパーサーを作るのもナニなので断念。 そもそもこの方針転換もダメかと思うものの、別の方法も思いつかない。 ここまでは、データを渡してGAS側でメールを編集して送信しようと思っていたのだけど、VBA側でメールを作ってしまい、GAS側は送るだけにすれば、プレーンテキストで渡せることに気が付いた。 流石に、テキストだったらGASでも読めるだろうと思い、テストコードを書いて実験してみると、読み込むことが出来た。
さて、長い前振りが終わってここからが本題。 取り敢えずメール送信はできるようになったので、送信元を自分でなくメール送信専用のアドレスに変えようとした。 ネットを見ると、まずそのアドレス(メール送信専用)をエイリアス登録しろと書いてある。 そのあと、メールのオプション設定で"From"欄にそのアドレスを記述するように書いてあった。 その通り、やってみても発信元のアドレスは自分のアドレス。 おかしいなと思いながら、試しに他のオプション(送信者名やCCのアドレス、返送先アドレスなど)を設定してみると、それらはちゃんと設定できている。 なんでだろうと思いながら、ググってみても、Fromが設定できないなんで記述は見つからない。
更にググっているとメール送信を提供するクラスが2つ(GmailApp.sendEmailとMailApp.sendEmail)あることがわかった。 そして、Fromが使えるのはGmailAppだけらしい。 たまたま最初に拾ってきたコードがMailAppだったために、Fromが設定できなかった模様。 GmailAppに変えるとすんなり設定が反映された。 なんだよ、だれもGmailApp.sendEmailとMailApp.sendEmailがあるなんて教えてくれなかったぞ。 そもそも、同じようなクラスが2つあるなんて想像もしなかった。 解決するのに1日掛かってしまったよ。
--
はれ いちじ あめ

パトロール

天気も予報より良かったし、ヒマだったので午後、都内のパトロールに出かけてきた。 ルートは、いつもの通り。 きょうは、湾岸道路を掠めてゲートブリッジを回ってお台場から晴海通りにしてみた。 銀座の歩行者天国も先週から再開されていて、繁華街はどこも人出が多そうだった。 英国大使館の工事(南側約半分)は、後で調べたら、日本に返還されて公園になるらしい。 毎日新聞社壁面のオリパラのエンブレムの塗装もきょうは撤去されていた。 他にはこれといって違いは感じなかったけど、空は秋の色だった。 そうそう、陽気のせいか、ちょいちょい屋根の空いたクルマを見た。
--
はれ

方針転換

Zip圧縮したファイルをGmailに添付して送信するツール。 Zip圧縮までは上手く行ったので、メール送信のところを作ろうと思い、ネットで調べてみた。 このまえ、適当にググって出来そうなことまではわかっていたので、実際のコードをどう書くのかとか、詳しいところを探してみた。 どうやら、CDO(Microsoft Collaboration Data Objects)という仕組みを利用するらしい。 比較的お手軽に出来そうだなと思いながら、更に見ていくと、Googleアカウントのセキュリティを下げないと使えないことが分かった。 セキュリティは会社で決めているので、勝手に変えるのは憚られる。 どうしたもんかと色々策を考えて、出来上がったファイルをGAS(Google Apps Script)に渡して、あとはGASで処理すればいいかなという結論に達した。 meetで、発注元に伝えると賛成してくれたので、きょうのところはこの方式で行くことに決定した。
--
くもり

テキストボックスの怪(Excel・VBA)

ユーザーフォームに配置したテキストボックス。 実行して文字を入力してみると、同じ書式の設定をしているにも関わらず、場所によって文字サイズが違っていることに気づいた。 もしかして、設定を間違えたかもと思い、もう一度、プロパティを見てみるもちゃんと同じ設定になっている。 困った時のなんとやらでググってみても、それらしい記述はみつからない。 参ったなあと思いながら、いろいろ思案して、もしかしたらということを思いついた。 いままでは、テキストボックスの上下の間隔を0にしていたのを2ピクセルくらい開けてみると、あ~ら不思議。 ちゃんと同じサイズで表示されるようになった。 間隔が0といってもちゃんと境界は表示されているのよ。 なんだかなあとは思うけど、上手くいったのでおっけー。
夜、ちょっと大きな地震。 TVの情報によれば、この辺は震度5強。 確かに結構揺れはしたけど、東日本大震災のときほででもなかったような気がする。 幸い、被害はなし。
--
くもり

低めのテンション

透析の話しが具体化して以降、なんとなくテンションが上がらない。 仮に、透析が始まったからと言って人生が終わるわけでもないのだから、今から思い悩んでも仕方ないのだけど、なんとも。 てか、始まったら始まったで、また新たな地平が見えてくるのかもしれない。
--
はれ

発見

行方不明だったクスリが見つかった。 クスリを入れている段ボール箱の横に落ちていた。 なんで、いままで見つからなかったんだろう? すぐ見つかっても良さそうなところにあったのに...。
--
はれ

きょうも

あわや真夏日という陽気。
大越健介氏、報道ステーションにデビュー。
--
はれ

野暮用で

午前中、娘の家に。 用が終わり、食事でもということになり、娘の希望で焼き肉屋になったものの、緊急事態宣言が解除されたせいか、どこも混んでいる。 娘は、午後から用事があるようで、待ちきれずパスになった。 娘を家に送り届け、結局、近くのファミレスでランチ。
--
はれ

真夏日

台風一過、都内でも最高気温が30℃を越え真夏日。 いい天気だと思いながら終日うだうだ。 もったいない。
--
はれ

ゼロサプレスとゼロパディング

コンピュータ用語で、数値の頭の0を削除するのがゼロサプレス(00123▶123)、逆に決まった桁数を0で埋めるのがゼロパディング(123▶00123)。 VBAで、ゼロサプレスの方法が知りたくてググってみた。 いままで、調べたことが無かったので気が付かなかったけど、ヒットしたのは1サイトだけ。 ゼロパディングについて説明したサイトは山のように見つかる。 で、見つかったサイトによると、一旦数値に変えて再び文字列に戻すという方法と、正規表現を使う方法、1文字づつ調べて0なら消すという方法と3つの方法が出ていた。 ちょっとした処理に使うので、一番お手軽な数値に変えて文字列にする方法を取ることにした。
台風16号(ミンドゥル・MINDULLE)の影響は、午後3時前から、結構風雨が強くなった。
--
あめ